t値は独立変数毎および定数項について回帰係数/標準誤差で求め、大きければ大きい程、その回帰係数は信頼できることを示す。t値に問題があればその独立変数の不採用を検討せねばならない。 t検定は通常、平均値の検定に使うが、回帰分析では回帰係数の有意性(回帰係数が0でないといえるか:その説明変数の必要性)の検定に使用し、「計算されたt値>t分布統計表の棄却率(1%や5%等)での値」であれば有意(問題無)であると判定される。